WEB TAROを運営しているWebワーカーのKenichiこと私は、Web関連のお仕事をしています。
数ある業務の中で、ホームページ制作を中心としたWeb制作会社で働かせていただいたこともあります。
今回は、そのWeb制作会社で働かせていただいた経験をもとに、Web制作会社と比較してWEB TAROはどこがいいのかを解説していきます。
ホームページの制作を考えていて、依頼先をどこにしようか迷ったときは、参考にしてください。
Web制作会社とはどんな会社?
まずは、Web制作会社とはどんな会社なのか、かんたんに確認していきましょう。
Web制作会社とは
ホームページ制作を中心としたWeb制作をメイン事業とする会社のことです。
企業だけでなく個人事業主を対象として、制作業務からリニューアル業務、運営管理業務を行います。
ホームページのデザインや設計、構築など全ての業務を行い、画像制作やポスター制作などWebに関連した業務にも対応可能です。
つまりWebの何でも屋というイメージで問題ないでしょう。
基本的には、「ホームページ制作」を事業の柱としていることが多い会社です。
Web制作会社はどんな仕事だったのか?
Web制作会社の仕事はたくさんあります。
- 営業
- お客様との打ち合わせ
- 問い合わせ対応
- ホームページ制作
- デザイン制作
- メンテナンス
- SEO対策・MEO対策
もちろん一般企業と同じように、従業員を管理する立場の人たちもいるでしょう。
とにかくたくさんの仕事があります。
その中でも私は、「ホームページ制作業務」を担当しました。
社員としてではなく業務委託として
私はWebワーカーとして仕事をしていましたので、Web制作会社の社員になるというわけではなく、業務委託としてその会社と関わらせていただくことになりました。
ある意味ランサーズなどと同じような仕事のやり方です。
雇用関係にあるのではなく、外部に発注するイメージですね。
ホームページ制作業務は、お客様対応も含まれている
私が担当した業務はホームページ制作です。
ただ、ホームページ制作業務だけの担当ではなく、お客さまとの打ち合わせも含まれます。
- どんなホームページにしたいか。
- ホームページの目的は何か。
- どういったユーザーに見てもらいたいか。
という細かい部分をオンラインで打ち合わせをしながら、お客さまと一緒にホームページの方向性を決めていきます。
私自身は、今までのWeb業務でお客さまと打ち合わせをしながらホームページを制作してきたので、業務的には全く問題はありませんでしたが、ちょっと思ってしまいました。
「社員でもないのに、ここまでメイン事業に関わってしまっていいものか…」
たくさんの人の目でチェックされる
お客さまと実際に対応して、ヒアリングしていくのは私自身ですが、大切な部分では必ず社員の人たちのチェックが入ります。
- ホームページの方向性
- メインビジュアルのデザイン
- 全体のページ構成
- トップページデザイン
- 品質確認
- エラーチェック
お客さまには見えない部分で、たくさんの人のチェックが入り、制作物のクオリティを高めていきます。
制作後は担当者に引き継ぎ
お客さまと何度もお打ち合わせを行い、ホームページを作り込み、最終的に公開できたタイミングで、別の担当者にホームページを引き継ぎます。
「更新するときは〇〇を忘れずに」「〇〇はカスタムしているから」といったように、私が制作したホームページの注意事項を伝えていきます。
育てた我が子を手放すような、少し寂しい感覚にもなりますね。
そして、お客さまとも担当が変わるご挨拶をさせていただきます。
オンラインだけのお付き合いだったとはいえ、協力しながら素敵なホームページを作り上げてきたわけですから、単なる顧客関係とは思えないような感覚になります。
そのようにして、私の1つの仕事が終わるわけです。
同時に複数案件抱えることも
そのWeb制作会社は、たくさんの案件を抱えているようで、私にも同時にいくつかの制作業務が回ってきました。
だいたい2〜3つのホームページ制作を同時に抱えているような感じでした。
1つ終わったらまた追加というように、制作業務を続けていきます。
Web制作会社とWEB TAROを比較
さて、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、ここまで紹介したWeb制作会社の経験をもとにWEB TAROを立ち上げました。
つまり、WEB TAROにはWeb制作会社でのよさを活かしていますので、比較しながらご検討ください。
費用を抑えられる
まず、お客さまにとって一番メリットがあるものが「制作費用を抑えられること」です。
以下の表はWEB TAROと一般的なWeb制作会社の制作費用を比較したものです。
WEB TARO | Web制作会社 | |
---|---|---|
ホームページ 制作費用 | 高くて 20〜30万円 | だいたい 100〜150万円 |
ここまでの差があることに驚きますよね。
- 「こんな安いならクオリティに問題がありそう…」
- 「同じホームページ制作なのになんでこんなに差があるの?」
と不安に思われる方も多いでしょう。
この差が出てくる理由を解説します。
ちなみにWEB TAROの制作費用の詳細はこちらでご確認ください。
簡易的なホームページは88,000円から対応可能です。
Web制作会社だとしても制作する人は1人の人間
私の経験をお読みになっていただければわかるように、Web制作会社だとしてもホームページ制作をする人は、たった1人の普通の人間です。
制作会社だからといって、特別なツールを使うわけでも、天才的な専門家が制作するわけではありません。
(ひどい場合には、ほぼ素人のような人が誤魔化し誤魔化し制作しているケースもありえます。)
私は、とあるWeb制作会社で「お客さま打ち合わせ」から「ホームページデザイン・制作」、「完成」までを1人で対応してきました。
あまり大きい声ではいえませんが、その制作会社の制作費用は100万円以上します。
つまりはそういうことです。
たくさんの人が関わると制作費用も高くなる
もしかしたら、「Web制作会社はぼったくりなの?」と思ってしまう人もいるかもしれませんが、決してそうではありません。
会社という組織に依頼するのであれば、それなりに多くの人が関わることになるでしょう。
その人たちもボランティアでやっているのではなく、仕事として関わってくれます。
その分、人件費もかかってきてしまいますね。
私がいたWeb制作会社も、制作者の私の他に4〜5人の人が関わっていました。
たくさんの人のチェックが入ることで、クオリティが上がり、安心感も上がるでしょう。
しかし、それは90点のものが95点、100点に近づいていくというものです。
100点のものを目指すのであれば、高額な費用を払ってもたくさんの人にチェックをしてもらえるWeb制作会社に依頼すべきです。
しかし90点でも問題ないようであれば、WEB TAROなど個人もしくは少人数でWeb制作を行なっている人に依頼してみましょう。
制作期間が短くなる
「ホームページを作りたい」と思っても、その日に出来上がるものではありません。
ある程度時間はかかります。
お客さまとの打ち合わせから始まり、デザイン制作・ホームページ制作、確認・修正などやることはたくさんあります。
以下の表は、WEB TAROとWeb制作会社との制作期間を比較したものです。
WEB TARO | Web制作会社 | |
---|---|---|
スムーズな場合 | 1〜2週間 | 1か月〜1.5か月 |
少し時間がかかる場合 | 1か月〜1.5か月 | 2か月〜半年 |
お客さまとのやりとりがスムーズにいった場合と、そうでない場合を用意してみました。
もちろん私たち制作者は最短で作業をさせていただきます。
しかし、お客さまの状況に大きく左右される場合もあるので、ご承知おきください。
たとえば、
- お客さまが忙しくて打ち合わせの時間がなかなかとれない
- 途中で方向性を大きく変更した
- 準備物や審査などに時間がかかってしまう
といったものが考えられます。
さて、費用だけでなく、制作期間にも大きな差が出てきましたね。
たくさんの人が関わると時間がかかってしまう
Web制作会社に依頼すると、デザイン1つ修正1つに対しても、複数人のチェックや承諾が必要になる場合があります。
制作業務自体にはそこまで時間がかからなくても、他の人にチェックしてもらう時間がかかってしまうのです。
個人で行なっているWEB TAEOであれば、私自身の判断だけで制作業務を進められるわけです。
土日や営業時間外は作業できない場合も
また、Web制作業者の場合は、営業時間外や土日には作業できない場合もあります。
一昔前まではいくらでもできましたが、働き方改革などでWeb制作会社でも営業時間外の活動ができなくなっている会社もあります。
その点WEB TAROはある程度の営業時間はありますが、柔軟に対応することもできますし、土日でも対応可能なのでお困りの場合はいつでも相談可能です。
お客さまにとってベストな提案が可能
Web制作会社の場合は、会社という組織のため、ある程度型が決まってしまいます。
「こんなホームページにしたい」というイメージと、その会社がもつ「型」がマッチすれば、素敵なホームページを作ることができるでしょう。
しかし、そうはいかないものが現実です。
私が業務提携をしていたWeb制作会社でも、お客さまのご希望を泣く泣くお断りする場合がありました。
それは、技術的に可能なのですが、会社の型にハマらないからです。
また、「もっと効率的に、費用を抑えて制作できるのに」と感じてしまう場面もありました。
もちろん、会社が利益優先で対応しているということではないのですが、これもやはり型にハマらないから、例外を作れないから、という理由なのです。
そのもどかしさもあって、WEB TAROではお客さまを第一に考えベストな提案をさせていただこうと思っております。
費用を抑えながらもクオリティを下げないような、そんなベストな提案を意識しています。
まとめ:Web制作会社と変わらないクオリティのWEB TAROを
さて、ここまでWeb制作会社での経験談と、WEB TAROとの比較を紹介してきました。
私自身、Web制作会社のホームページ制作業務を担当していました。
それはつまり、WEB TAROでもWeb制作会社と同じクオリティのホームページを制作できるということです。
もちろんWeb制作会社ならではの安心感やメリットもたくさんあります。
ですが、WEB TAROもそれに劣らず、しっかりとしたクオリティで制作することも可能です。
費用面や納期、クオリティを意識しているのであればWEB TAROを、
企業の安心感を求めているのであればWeb制作会社をそれぞれご検討ください。
コメント